芦田愛菜の衣装のブランドは何?幼少期に読んだ本も調べてみた!

芸能人
引用元:https://www.pinterest.jp/

人気女優の芦田愛菜さんは、2004年生まれということで、かなり若い女優さんになります。

現在では、女優、歌手、声優、ナレーターと何でもこなす才能豊かな芸能人だということは、誰もが認めるところです。

こんな人気女優の芦田愛菜さんですが、出演しているテレビ番組やイベントで着用している衣装について、ブランドなどを調査してみました。

また、彼女は、幼い頃から続くすごい読書家だということはよく知られています。

芦田さんの読んだ本の中から、幼少期に読んだ思い出の本を調査したいと思います。

芦田愛菜の衣装のブランドは何?

ここでは、芦田愛菜さんが出演しているテレビ番組やイベントで着用している衣装について、ブランドに加えてデザイン、素材などを調査してみました。

suzuki takayuki(スズキ タカユキ)

このアイテムは、2023年9月30日の博士ちゃんでの衣装でした。

ブランドとしては、suzuki takayuki(スズキ タカユキ)になりますが、 Coci la elle とのコラボアイテムのfeather dress(フェザードレス)なります。

形態としては、プルオーバーのワンピースですね。

引用:https://esseism.com

素材は薄く光沢感のある混紡糸(コットン&シルク)を使用して、エレガントな普段着を想定しています。

SNIDEL(スナイデル)

このアイテムは、2023年9月23日の博士ちゃんでの衣装になります。

ブランドは、SNIDEL(スナイデル)です。

形態としては、フリルプリーツワンピースになります。

現在、この商品は、販売が終了しているようでした。

素材は、ポリエステルのプリント生地ではないかと推測しました。

このワンピースは、プリーツの入ったフレアシルエットが洗練した素敵な印象を感じさせます。

歩く際に細かいプリーツが揺れて、軽やかで綺麗な印象になるようです。

FURFUR(ファーファー)

こちらのアイテムは、2023年8月27日の24時間テレビでの衣装でした。

ブランドは、FURFUR(ファーファー)になります。

この衣装は、ボウタイシャツワンピースというものです。

「ボウタイ」とは、蝶ネクタイという意味ですが、レディースでは、蝶結びが可能な長さの紐やリボンがついたブラウスやワンピース等があります。

この画像では、芦田愛菜さんは、ボウタイを着用していませんね。

表地素材は、ホワイト色は、綿/ポリエステル混オックス生地ですが、イエローとブルー色は、主にポリエステル素材のオックス生地です。裏地素材は、全色ポリエステルでした。

プリーツ加工やレース使用で、エレガントで明確なディテール表現を感じます。

Jane Marple(ジェーンマープル)

芦田さんのスカートは僅かしか見えませんが、上記と同じく、2023年8月27日の24時間テレビでの衣装になります。

ブランドは、Jane Marple(ジェーンマープル)です。

人気のArchive Gingham(アーカイブ ギンガム)を使用したドレススカートになります。

裾のチュールレースが、軽やかさのアクセントになっていました。

表地は、綿のArchive Ginghamです。アンダーは、無地ポリエステル生地とポリエステルチュールレースが使用されていました。

kate spade(ケイトスペード)

このアイテムは、2023年8月26日の博士ちゃんでの衣装でした。

ブランドは、kate spade(ケイトスペード)です。

商品名は、アートドット ジュリアドレスになります。

大胆なドット柄を幾何学パターンで使用することで、際だったルックスを表現しています。

引用:https://www.katespade.jp
引用:https://www.katespade.jp

デザインとしては、スリーブレスの背面センターファスナー仕様で、素材はALLポリエステルになります。

共生地使用のセルフタイベルトも素敵な仕上がりになっていますね。

To b. by agnès b.(トゥービー バイ アニエスベー)

こちらのアイテムは、2023年8月12日の博士ちゃんでの衣装になります。

ブランドは、To b. by agnès b.(トゥービー バイ アニエスベー)です。

この衣装は、フロントボタンストライプのビスチェとスカートになります。

ロントボタンストライプのビスチェとスカート、どちらも3色展開で、ストライプ柄で綿100%の素材でした。

このフロントボタンストライプのビスチェは、フロントボタンがアクセントになり、バックのシャーリングでフィット感を出しています。

また、TVの芦田さんの着こなしのように、カットソーTシャツとのレイヤードで可愛い感じを出せますね。

フロントボタンストライプのスカートは、脇でストライプが切れないストンとしたアニエス拘りのシルエットに仕上がっています。

取り外し可能なウエストリボンはフロントリボンでも、バックリボンにしてもどちらも可愛く着用できます。

agnès b.(アニエスベー)

上記と同じく、ここで、芦田愛菜さんがビスチェの下に着ているものは、フェアリースリーブTシャツになります。

ブランドは、agnès b.(アニエスベー)です。

引用:https://www.agnesb.co.jp/

カラーバリエーションとしては、ホワイト、ブルー、レッド、ブラックの4色でした。

袖口のシャーリングや肩回りのフリルが、顔まわりを華やかに仕上げてくれるデザインカットソーです。

素材は綿100%のカットソー(身頃)とローン(袖)なので、サラッと着用できるのが嬉しいポイントです。バックのロゴプリントは、さりげないワンポイントになっています。

one way(ワン ウェイ)

このアイテムは、2023年8月5日の最高の教師での衣装になります。

ブランドは、one way(ワン ウェイ)になります。

この衣装は、バルーンスリーブシャーリングブラウスです。

オフショルダーにもできる2way仕様で、エレガントな雰囲気のブラウスになります。

5色展開で、素材は、表地がレヨーンとポリエステル、裏地はポリエステルになります。

バルーンスリーブで気になる二の腕まわりはカバー、ウエストを絞ってスッキリとした感じのデザインです。

ショート丈なので、ハイウエストデニムやスカートと相性も良いですね。

Sea New York(シーニューヨーク)

このアイテムは、2023年7月22日の博士ちゃんでの衣装になります。

ブランドは、Sea New York(シーニューヨーク)になります。

商品名としては、アルリータトップでした。

Arlitaボーダープリントが素材のブラウスです。

引用:https://sea-ny.com/

特徴は、パフスリーブのスモックディテールやフリルトリムになります。また、ボタンバッククロージャーのデザイン仕様でした。

素材は、身頃が綿とビスコースを使用しているので、上品な味わいが出ていると思います。裏地も綿使用で、ナチュラルさにこだわりを感じます。

trepied(トレピエ) × BEAMS(ビームス) BOY

このアイテムは、2023年5月13日の博士ちゃんでの衣装になります。

ブランドは、trepied(トレピエ) × BEAMS(ビームス) BOY です。

商品名としては、刺繍ロングワンピースになります。

引用:https://jp.mercari.com/

特徴は、綿素材の柔らかい生地使用で、心地よい着心地になります。

身頃は、ホワイトとブラックの2色展開でした。

両サイドの紐は、前後どちらでも結べる仕様になっています。

Chi Chi London(チチロンドン)

このアイテムは、2023年4月6日のクラッシックTVの衣装になります。

ブランドは、Chi Chi London(チチロンドン) です。

商品名としては、フラワープリントワンピースになります。

引用:https://jp.mercari.com/

しっかりした光沢のあるポリエステル生地に、色鮮やかなフラワープリントが施されいます。

CELFORD(セルフォード)

このアイテムは、2023年3月15日の「メイキング・オブ・ハリー・ポッター」開業日発表イベントでの衣装になります。

ブランドは、CELFORD(セルフォード)です。

商品名としては、リボン付きプリントプリーツワンピースでした。

生地素材は、ポリエステルになります。

引用:https://jp.mercari.com/

袖口は広めのプリーツが映えるフレアスリーブ です。スカートは裾部分を消しプリーツのため、華やかな印象になります。

身頃に細めのプリーツが入っていることで、立体感のある仕上がりなっていました。

裏地付きのワンピースですが、 薄手の素材のため、ジャケットやコートなど重ねても無理なく着こなせるのも魅力です。

SNIDEL(スナイデル)

このアイテムは、2023年2月11日の博士ちゃんでの衣装になります。

ブランドは、SNIDEL(スナイデル)です。

商品名は、Sustainaブラウスカラードッキングニットワンピースになります。

生地の素材は、レーヨン主体になるナイロン等の混紡ニット生地になります。

衿と中央前身頃の布帛は、ポリエステルのジョーゼット生地、裏地はポリエステル生地です。

衿と前身頃のプリーツ部分をジョーゼット生地で、他はニット生地の異素材ドッキングのニットワンピースなり、デザイン的にはフォーマル感もあります。

上身頃やスカートは、プリーツ表現で綺麗に仕上げ、デイリーはもちろん、幅広いシーンにマッチするワンピースとして着用できます。

番組では、芦田愛菜さんは、ベロアリボンはを取り外していました。

芦田愛菜さんの衣装の全体的な傾向としては、ゆったりしたワンピース系がお好みではないかと思いました。

幼少期に読んだ本を調べてみた!

芦田愛菜さんがこれまで読んだ本の中から、幼少期に読んだ思い出の本を調べてみました。

母親からのすすめで、3歳から芸能界に入った芦田さんですが、楽屋に絵本を持ってくるほどの本好きの子供でした。

「本がない人生なんて考えられない!」と話す彼女は、これまで、本当にたくさんの本を読んできました。 

実は、芦田さんが本が好きになったのには、理由がありました。

小さい頃から両親がいつも図書館で本を借りてきてくれたり、読み聞かせをしてくれて、彼女の周りには常に本がありました。

だから本は身近な存在で、毎日おもちゃと遊ぶような感覚で、本を読んでいたりしていたようです。

小学生の頃は児童書、絵本が多かったそうです。

この動画では、芦田愛菜さんの初めての著書となる「まなの本棚」の内容が紹介されています。

この本は、彼女が中学3年生の時の著書で、これまでに読んだ本のなかから選んだ約100冊を、思い入れたっぷりに紹介する内容でした。

この動画では、幼少期あたりの愛読書である「おしいれのぼうけん」、「不思議の国のアリス」、「都会のトム&ソーヤ」、「ツナグ」、「言えないコトバ」、「山椒大夫・高瀬舟」の6冊を紹介しています。

【 おしいれのぼうけん 】

ホラーが苦手な芦田さんは、3歳頃に読んだ時は、凄く怖い印象が強かったようです。

しかし、小学校3、4年生の頃に読んだ時は、登場人物の気持ちの変化を感じ取れるまで成長したので、心温まる本に印象が変わったそうです。

彼女は、幼い時に読んだ怖い印象以外に、何かわりきれない思いをずっと抱いていたのではないでしょうか?そのため、後年、もう一度本を読み返したのではと思います。

芦田さんは、小さい頃からの読書で、豊かな感受性を育んでいたのではと感じました。

本の内容は~保育園では、注意されても言うことを聞かない子は、先生に真っ暗なおしいれに入れられて、あやまるまで出してはもらえません。
おしいれの奥に広がる夜の街で、不気味な「ねずみばあさん」と遭遇したさとしとあきらは、手をつなぎます。お互いの手のぬくもりに勇気をもらって、ふたりの冒険が始まりました。(この本は、後で紹介する絵本の系統になります)

【 不思議の国のアリス 】

読書もお芝居も、登場者になりきるという意味では似ているので、芦田愛菜さんの女優のルーツみたいな部分につながったようです。

本の中の登場人物になりきるためには、考え方、行動、言葉など、自分とは別の人格に切り替える必要があります。

彼女は、本の中の違う人物になり、不思議な経験をするのが本当に楽しかったのでしょうね。

本の内容は~白ウサギをはじめ一癖もふたくせもあるキャラクターたちが繰り広げる夢と幻想の国のお話です。ユーモア溢れる世界児童文学の傑作になります。

【 都会のトム&ソーヤ 】

芦田さんの小学校で読むのが流行っていた本だそうです。友達と本の感想を出し合って、お互い共感できるものを感じ合ったそうです。

彼女は、他の人と本の感想を出し合い、共感できると、とても嬉しい気持ちになれたと思います。

友達との感想で、共感出来る中でも、微妙に違いがある場合もあったと思います。そういうことが、彼女がより深く本の内容を知るきっかけにもなったのでしょう。

また、クラスの中で流行っている本があれば、それを読むことで、友達みんなとのコミュニケーション力を高めたり、より深い考え方や別の視点があることを学べる機会になるのかもしれません。

本の内容は~クラスメイトの友人の秘密を偶然知ったとたん、塾通いに追われる退屈な生活が、激変してしまう。
友人とふたりでいると、冒険が向こうからやってくる生活が始まります。中学生コンビが活躍するシリーズ物になります。

【 ツナグ 】

彼女は、この本を通して時間の大切を感じ、前向きに後悔しない生き方をしようと思ったようでした。

この本で、芦田さんは、生きている時間の貴重さを知り、充実した生き方をするには、どうしたら良いか考えるようになったと思います。

そのような彼女は、自分にとって価値ある生き方は何か?自分にとって仕事とは何なのか?自分が、他の人たちへ出来ることは何か?など、限りある人生時間の使い方の意味を考え直してみたりしたのではないでしょうか。

本の内容は~一生に一度だけ、死者との再会を叶えてくれるという「使者」いたら、何を伝えますか。
死者と生者の思いがけない出会いがもたらす、奇跡の感動の小説集になります。

【 言えないコトバ 】

彼女が、小学校5年生の頃に読んだ本になります。

芦田愛菜さんが口にできない言葉は、グレーになるそうです。彼女は、グレー色を灰色という言葉で話すそうです。

想像ですが、彼女はグレーを無意識に消極的なマイナスイメージの言葉として認識しているのかも知れませんね。

彼女は、世の中にある微妙な言葉の扱い方について、小さいながらも注意をはらうことが必要だと思ったのではないでしょうか。

本の内容は~「おひや」「おもてなし」「結婚しないんですか?」「今の子供は…」など、世間でよく耳にするけれど、気恥ずかしかったり抵抗感があったりして、自分ではうまく使えない言葉について、日常の一コマを切り取ったコミックエッセイ集になります。

【 山椒大夫・高瀬舟 】

彼女が中学1年の時に読んだ本になります。

人の死、安楽死についての問題を見つめた作品で、芦田さんの死生観に影響を与えた本と言えましょう。

山椒大夫・高瀬舟は、たくさんの人に読まれた名作として知られています。

芦田さんは、時代も立場も大きく違いますが、自分を主人公に重ねて、自分だったらどのように行動しただろうとか想像したのでしょう。

現在でも、この小説に似た事件は起きていると思うので、彼女は単に昔話ととらえず、現代にも通じる問題を扱った小説と思ったのではないでしょうか。

本の内容は~人買にさらわれ、富豪・山椒大夫の奴隷となった姉弟の犠牲と覚悟を描く「山椒大夫」、弟殺しの罪で島流しにされてゆく男とそれを護送する同心との会話から安楽死の問題をみつめた「高瀬舟」になります。

【 小学館「図鑑NEO」シリーズ 】

芦田愛菜さんは、小学館「図鑑NEO」シリーズの先輩読者として、このCMに出演していました。

彼女は、図鑑も大好きで、小学校3年の頃には、いつもワクワクしながら読んでいたそうです。

『宇宙』の図鑑では、科学的根拠に基づいた美しいイラストと、わかりやすい言葉で宇宙の魅力を解説しています。

また、『星と星座』の図鑑では、星座解説の「本物の星空写真」の撮影に、3年以上の時間を費やし、スケール感も伝えるため、地平線や山なども映していました。

そのため、この図鑑の中の神秘的な宇宙のイラストや星座のリアルな写真に、彼女は好奇心や想像力が刺激されて、夢中になって読み入ったのでしょう。

加えて、神話の世界の紹介などもあり、ギリシャ神話の多様性に想像力がかき立てられて、興味深く読めたのではと思いました。

本の内容は~『星と星座』は、地球からの視点で星空観察の方法や星と人間の関わりなどを中心に紹介しています。
『宇宙』では、宇宙にある天体そのものや宇宙の歴史、宇宙へ行くロケットや探査機などを紹介」しています。

付属の特典DVDでは、ドラえもんやのび太が読者と一緒に、図鑑の中の旅や冒険をしてくれますよ。
著名人のインタビューなどもあり、家族みんなで楽しめる内容になっています。

【 絵本  もこもこも 】

彼女が小さい頃、両親に何度も「読んで! 読んで!」とせがんでいた絵本になります。

「もこもこ」「にょきにょき」「ぎらぎら」といった擬音語と抽象的な絵が描かれていて、声に出して読むと想像が広がり、そこが好きだったそうです。

芦田さんは、絵本の中の抽象的な絵と擬音語の組合わせが大好きで、両親に面白おかしく読んでもらったそうですが、幼い彼女の面白がっている姿が、なんとなく想像できて、微笑ましいですね。

幼い頃に、こうした本を読むと、想像力、創造性が育つのかもしれません。

本の内容は~「しーん、もこもこ、にょきにょき」とふくれあがったものは、みるまに大きくなってパチンとはじけた。などといった擬音語とそれに合わせた抽象画が描かれていて、物語というより、絵や語感を感覚的に捉えて楽しむ内容です。

詩人と異色の画家がおりなす不思議でおかしな世界の絵本になります。

【 絵本  コンビニエンス・ドロンパ 】

芦田さんが2歳の頃、お父さんがわざと怖い声で読み聞かせてくれるので、キャーキャー言いながらも『また読んで!』と夢中になった本でした。

彼女は、絵本の中のそれぞれのお化けの姿、特徴の違いなどが分かるようになっています。

まだ、彼女は幼いですが、早くも本の内容を十分に楽しめる能力を身に付けたのだと感じました。

まだ文字が読めない頃は、親の読み聞かせ方ってすごく大事だと思います。それによって、芦田さんも想像力豊かに育ったのでしょう。

本の内容は~山のお化けのコンビニエンスストアにいろいろなお化けがやってくるお話です。
店内のお化け用の商品も、ひとつひとつ細かく描かれてて、読んで観て楽しい絵本です。

【 絵本  もったいないばあさん 】

まだ、彼女が字が読めない、幼い頃に読んでもらった絵本になります。

彼女は、「もったいないことしてないかい?」と言いながら出てくる、おばあさんの表情や言葉が怖くて、本を見るのも怖くなって本棚の奥にしまっていたそうです。

思い切って小学生になってから読み返すと、「物を大切に」という強いメッセージが込められた絵本だと気がついたそうです。

芦田さんは、自分の成長に伴い、本から感じる内容が変化することに気がつきました。本の中のより深い内容が分かるようになった自分に、幼いながらも充実感を感じたのかもしれませんね。

本の内容は~子どもがご飯を残したり、水を出しっぱなしにしたりすると、どこからともなく「もったいないことしてないかい?」と言いながら、もったいないばあさんが出てくるというお話です。
ものを大切にする心が育つ絵本になります。

【 絵本  ぐりとぐら 】

これも彼女が字が読めない、幼い頃に読んでもらった絵本になります。

本の主人公のように気が合う友だちがいるって素敵でうらやましくて、「ぐり ぐら」という主人公の名前を口ずさんでいたそうです。

彼女に友達ができることは、どのような事を意味するのか想像する契機になった本になります。

文字が読めなくても、興味のあることは、子供の想像力を育むのだと思いました。

本の内容は~ぐりとぐらといういつも一緒にいる仲良しのねずみが登場するお話です。
お料理することと食べることが何より好きな野ねずみのぐりとぐらは、次々と楽しいことを思いつき、すぐに料理を実行してみせる森の人気者のお話です。

【 絵本  やさいのおしゃべり 】

芦田さんは、この絵本もお気に入りでした。

野菜たちが人間同士のような感じで、冷蔵庫の中でおしゃべりしている物語なので、とても面白いと感じたようです。

この絵本では、人に食べられてしまう野菜みたいな存在でも、命ある物はみな大切にあつかうことが大事だと彼女は感じたのではないでしょうか。

本の内容は~野菜たちが冷蔵庫の中でおしゃべりしているお話です。
きゅうりが「ちゃんと食べてもらえるかな?」って心配したり、だいこんがなかなか食べてもらえなくてしわしわになってたり、じゃがいもやさつまいもが寒いって震えてたりなど、野菜たちのひみつのおしゃべりの話です。

【 絵本  こんにちはおてがみです 】

彼女にとってこの絵本は、大好きな絵本の登場人物から手紙がもらえる楽しさいっぱいの内容でした。この絵本を読んで、幼稚園でお友だちと手紙を交換したそうです。

絵本の中の友達からもらった手紙は、幼い彼女にとっておもいがけない喜びだったと思います。

大好きな絵本の友達とつながる幸せを味わったのでしょう。

本の内容は~「ぐりとぐら」、「あさえちゃん」、「だるまちゃん」など、大好きな絵本の登場人物からの10通の手紙が、10個の本物の封筒に入っています。手紙がもらえる絵本になります。

【 絵本  落語絵本シリーズ 】

芦田さんが、小学校2年生の時に読んでいた絵本になります。

落語特有のテンポの良い会話の文章や愛嬌のある絵が楽しかったようです。

落語絵本シリースは、普通の絵本とは少し毛色の違うものになります。

彼女は、テンポの良い会話や落語特有の落ちの楽しさ直ぐ理解したようで、想像力や感受性がすでに育っていたのが分かりますね。 

彼女は、この本で言葉の表現の仕方や工夫なども学んだのかもしれませんね。

本の内容~町内の若者が集まってそれぞれに、自分のきらいな生きものを言い合おうじゃないか、ということになりまして…。
へび、おばけ、くもなど続くなか、松っあんは「まんじゅう」がこわいといいだします。人をくった松つぁんのちゃっかりぶりは、何度読んでも笑えます。 

まとめ

芦田愛菜さんは、子役時代から現在まで変わらない人気が続く才能豊かな芸能人です。

ここでは、人気女優の芦田愛菜さんが出演するテレビ番組やイベントで着用している衣装について、ブランドやデザイン、素材などを調査してみました。

また、彼女は、幼い頃からのすごい読書家だということはよく知られています。

小さい頃から両親がいつも図書館で本を借りてきてくれたり、読み聞かせをしてくれたので、おもちゃと遊ぶような感覚で、いつも本を読んでたりしていたそうです。 

芦田愛菜さんがこれまで読んだ本の中から、幼少期に読んだ思い出の本を調査してみました。 

芦田愛菜さんの衣装の傾向や読書への思いから感じることは、知識や経験を昇華吸収し、向上していこうとする姿勢です。 

これからも自分のペースを守って、やりたいこと、興味のあることを大事にして、芸能界で活躍していって欲しいと思います。 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました